fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


35.DB(ドイツ連邦鉄道)BR98.0形 蒸気機関車 グラスカステン  【2011/02/12】 Zゲージ(メルクリン) おいらのZファミリー









クリックすると拡大します。

欧州蒸気の歴史の中に於いてはあまりにも有名な古典機関車ですね。
機関車と石炭と水が一体化しているタンク機関車。

ガラス窓の大きなキャブ(運転室)からボイラーがちょこっと飛び出しています。
デッキ手摺りなど宝石細工のような繊細な車体から「グラスカステン」(Glaskasten:ガラスの小箱)と呼ばれていました。
自動給炭装置を有し当時としては先進的な機関車だったようです。

軸配置は0-4-0、製造初年は1908年。最高速度は50km/h。
ローカル線の客貨用として1908年から29輌が製造されました。

現在、実物はニュールンベルク鉄道博物館に動態保存されています。

モデルはドイツ『z-modellbau』製。Zゲージの中で最小になります。
コアレスモーターでギア比1:88と牽引もなかなかのものです。
メルクリンとも連結可能。

これだけ小さいと重量も最小の12gしかありません。
もちろん、ウエイトupするスペースもないですね。

なので、あまりにもレールの清掃を要するグラスカステン。
そうなんです。
小さいのと造型からくるウエイト不足で持ち主が悲鳴を上げています(笑)

警笛とボイラーの逆止弁?か安全弁?に色を注してみました。

小さいのに細部まで良く作り込まれています、Railex製(モーターレス)よりも。
ロッドをチョロチョロと回しながら走る姿がかわいいいですね。


ところが1月5日に届いて、わずか五日後の10日に分解してぶっ壊してしまいました(爆)
ええ、酔った始末ゆえ、だれも攻めるわけには参りません。
メルクリンほかの車両分解とは、わけが違いました。
・・・・・ことの顛末はこれ


んで、再びポチしました!(涙)(アホ)(笑)

のん兵衛の、バカやろうなヤツです!!
我が家に来るのは、生産の関係で5月になります・・・・・待ち遠しいなぁ~(;一_一)
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント
製品化できるんですね!
モーターの小型化が後押ししていますね。クラフトさんが、Znゲージ2.7mmでKOPPELを研究用に開発し動画配信していましたが、商品化してほしいですね…。
【2011/02/12 09:27】 URL | Zfan #- [ 編集]

そうですよ!
クラフトさんは、5、6年前よりグラスカステンを販売すると意気込んでいましたが、一向にそれに至っていませんね。

今のサイトを見ても、以前のようなグラスカステンの宣伝をしてませんね・・・・・ダメかもです(;一_一)
【2011/02/12 09:51】 URL | ななつぼし☆ #99DFA69w [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1405-63d69698
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)