fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


動楽亭 桂米朝一門 昼席~'11 2月席  【2011/02/07】 上方落語会 ええわ~~~

2/5(土)14:00~ 動楽亭
アクセス…地下鉄御堂筋線/堺筋線「動物園前駅」1番出口すぐ。
コンビニampm横の階段から2階へあがる。

桂 小鯛      「煮売屋」
桂 しん吉     「ふぐ鍋」
桂 よね吉     「商売根問(しょうばいねどい)」
桂 雀々      「遺言」

ー 中入り -

桂 米平      「稲荷俥」
桂 宗助      「骨つり」


今回はマンションのワイワイクラブの仲間との落語会です。
オオちゃん・ミナちゃん・ハマちゃん・イシちゃん・わたし。
そこへこの会のワイワイぶりを聞きつけたウラちゃんが参加したいと。
どうぞどうぞ、ご参加くださいな。
ウラちゃんは初の生高座・・・・・ハマルやろな(笑)

トップは都丸師の桂塩鯛の襲名に伴い、とま都から改名した小鯛さん。
“東の旅 発端”から「煮売屋」です。前座ネタといわれるものですね。
二本の小さな拍子木を持って、叩き分けながらしゃべり出します。
リズミカルな音同様に、軽快な例の喜六と清八のやりとりが楽しい。

つづいて、しん吉さん。

「ふぐ鍋」・・・ふぐのことを『てつ』と言われるのは、鉄砲のてつ。
弾に当たる、偶(たま)に当たると掛けてはるんですよね。
毒があるので、毒味をさせようとしたら反対に毒味をさせられた噺。
しん吉さん、上手くなったなぁ~。みんなにも好評だったですね。
なかなかの軽妙な語り口・・・・・うん!!

よね吉さんは吉朝師匠入門の頃に稽古をつけてもらったという「商売根問」を。
雀たちがアルコール分が大量に含まれている、こぼれ梅ちゅう(味醂の粕)を食べて、酔うところが楽しいね~
みんなが謳う“黒田節”が“与作”になったり、小鯛さんの「煮売屋」で出てくる“庭醒め”が登場したりと、クスグリもいっぱい。いや~上手やわ~よね吉さん。

「お次はわたくし、ケイジャンジャン(桂 雀々)でございます。ようこそ動物園前の秘密クラブへようこそ!」(笑)
「中トリまでがバラティ部門で、このあと2席が本格派でございます」(笑)
「これが寄席の色変わりで、相撲協会もおんなじでございます」(笑)
「プロレスもショーですよ。でも昔、ラッシャー木村の試合後のインタビューで「この~バカヤロー、あいつ本気で殴りやがって!」は笑えたわ」(笑)
喜丸さんや米團治さんの天然話などでマクラがいっぱい(笑)
ネタの「遺言」も、相変わらずの一生懸命の汗だくでええわ~
源兵衛の弟のボケぶりは笑える・・・・・ギャハハ!(笑)

中入り後、でっかい体の米平さん。
毘沙門さんが弁天さんに、手ぬぐい(手紙というところを間違えて、懐から出したのは手ぬぐい(笑))を託けます。
「ムカデ、まだ出発してないのか?」「いま、わらじを履いてます」

「途中でウケてサゲでウケない」(笑)
神さまのおつかわしの話から「稲荷俥」へ。
顔も体も大きいので、所作のキレが難しいのかな、、、


大トリは宗助はん。
釣りの話をいろいろとマクラに、大川で船遊びをする本題の「骨つり」へ。
落語によく出てくる中途半端にマネして失敗するおかしさ。
石川五右衛門といい、登場人物の芝居がかった声といい、所作がうまい!
ここ動楽亭は、鳴り物(生)の響きがとても心地よく感じます。
宗助さんがお芝居を趣味にされているのがよ~く分かるわ~

仲間のみんなも「すごくいい声」&「玄人好みの芸」と、すこぶる評判が良かったですね。

あ~~~、楽しかった!!!


会場で、こんな写真を見っけました。
クリックすると拡大します。
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1450-302a104c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)