fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


桂 吉弥さん~(第82回)春日寄席  【2011/04/02】 上方落語会 桂 吉弥

『茨木春日落語会』【○○さんのお宅】 3/26(土)第二部 17:00~
  
演目 

桂 弥太郎   「つる」 (前座)
桂 吉弥    「犬の目」

ー 中入り ー

桂 吉弥    「地獄八景亡者戯」


本日は寒の戻りのようなサブサブの日。雪も舞ってましたからね。
震えながらTOTOさんと行ってまいりました。

弥太郎さんの「つる」
“仕込みとバラし”と呼ばれる、落語の笑いの基本的なパターンのお噺。
“仕込み”というのは、説明のようなもので、笑いはほとんどありません。
“バラし”で落とすわけです。
このような笑いの基本から稽古をつけてもらってるんですね。
頑張ってください!

吉弥さん登場。なんですが、今年初めて花粉症にかかったらしんですね。
噺家が花粉症にかかると辛いわな~
鼻づまりでご本人の声も聞きづらいと思いますが、観客側もオブラートに包まれたような濁った声に聞こえます。
体調が悪いと、パワーが落ちますね。

んで、「犬の目」へ。
目玉を洗う場面で、「花王のアタックを入れなさい。真っ白に洗い上がるから」(笑)
「目医者の百米走競争で優勝してるから → 百目取る競争」(笑)
とか、「目抜き通り」が出たりと新しいクスグリが盛り込まれていましたね。
いちびり、大好きです!!(笑)

中入り後、大ネタの「地獄八景亡者戯」に入る前にこの噺について。
「通常、≒70分から80分のネタですが、これで演るとお客さんの中に本当に地獄へ行く方が出てきそうなので短くします」(笑)
「また、“仕込みとバラし”というような噺ではないので・・・・・」
「お客さんに、長いから短くしてと言われますが、そうすると何も無くなってしまいます」(笑)

三途の川の渡し賃を、船頭の鬼が死んだ病名から値決めするやりとりの吉弥バージョンも良かったです。

やはり、「地獄八景」は鳴り物が入って楽しく聴けますが、無いとチト寂しい。

所作の中で鼻の下を分からないように拭っていらっしゃったのは、見ていて辛いですわ。
早く花粉症が治りますように。。。

次回は久しぶりに昼の部(14:30~)です!

因みに、この日まで春日寄席で聴いた演目です。
あ行 「おごろもち盗人」「牛ほめ」「犬の目」「愛宕山」「親子酒」「親子茶屋」
   「青菜」
か行 「くしゃみ講釈」「鴻池の犬」「高津の富」
さ行 「皿屋敷」「崇徳院」「蛇含草(じゃがんそう)」「住吉駕籠(すみよしかご)」
   「三十石」「しりもち(尻餅)」「地獄八景亡者戯」
た行 「天狗裁き」「つる」「ちりとてちん」「時うどん」「立ち切れ線香」「道具屋」
   「短命」「天王寺詣り」「どうらんの幸助」
な行 「ねずみ」
は行 「河豚鍋」
ま行 「桃太郎」
や行 「遊山船」「厄払い」
ら行 「悋気の独楽(りんきのこま)」
わ行 

以上 32ネタ
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1484-e4cbcb1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)