fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


京都府立陶板名画の庭~屋外で鑑賞できるなんて!  【2011/05/20】 アート・イベント 芸術展
左京区下鴨の北山にある古今の名画を陶器の板に転写して展示している屋外美術館
「京都府立陶板名画の庭」にやってきました!

安藤忠雄氏設計の施設なんですね。

では、全部で8点の陶板画を、庭という名のとおり屋外で鑑賞しましょう。
なんでも、世界で初めての試みだそうです。


陶板画ってどんなもの?

陶板画は原画を撮影したポジフィルムから写真を製版して転写した陶板を焼成して鮮やかな色を出したもので、それを組み合わせて一つの巨大な絵画としたものです。
変色も腐食もしないので永く保存することができ、焼物と芸術の複合した新たな芸術ジャンルと言われています。
(京都府立陶板名画の庭サイトより記載)


モネ作「睡蓮・朝」200cm x 1275cm(ほぼ原寸)

うひゃ~~、光の加減でうまく撮れんかったわ(涙)
水の中に絵を置くなんて、陶板画ならではですね。


<伝>鳥羽僧正作「鳥獣人物戯画」
甲巻60cm x 2262cm、乙巻60cm x 2400cm(縦横原寸の2倍)

かわいい絵柄やね・・・・・誰かの頭が邪魔けど(笑)


レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」432cm x 886cm(ほぼ原寸)

「最後の晩餐」の謎は諸説いろいろありますが、わたしには分かりません。
ナイフを持つ男がなんなのかも。。。


<伝>張澤端作「清明上河図」35cm x 1200cm(縦横原寸の約2倍)



スーラ作「ラ・グランド・ジャット島の日曜日の午後」205cm x 305cm (ほぼ原寸)



ルノアール作「テラスにて」100cm x 81cm(縦横原寸の2倍)



ゴッホ作「糸杉と星の道」92cm x 73cm(縦横原寸の約2倍)



ミケランジェロ作「最後の審判」1430cm x 1309cm(ほぼ原寸)

でかっ!!日本で原寸大を観られるなんて、感動的!!
これと同じ大きさの原画があるなんて、信じられません!!

右下の人物の比較するとその巨大さがわかりますね。


この絵も逸話がいろいろとあるようです。
当初、ミケランジェロはすべて裸体で描いたそうです。
ところが、バチカンの枢機卿の一人におとがめを受けて、
局所を蛇や巻物で隠したような・・・・・

「地獄八景亡者戯」
・・・・・わたしもこのように、地獄へ引き込まれないように精進しよ(笑)
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント
陶板画は取り扱いが簡単なので みんなが交代で掃除すれば何時までも綺麗ですよねe-257
これを『掃除陶板』といいますe-68

そういえば昔 鳴門の大塚国際美術館で見た事がありましたe-39
【2011/05/20 16:55】 URL | TOTO #J4Tld7HU [ 編集]

> これを『掃除陶板』といいます
山田くーん、TOTOさんに座布団3枚差し上げて!(笑)

> そういえば昔 鳴門の大塚国際美術館で見た事がありました
屋外での鑑賞は開放的で良かったですよ♪
【2011/05/20 18:23】 URL | ななつぼし☆ #99DFA69w [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1532-feb677b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)