fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


男の隠れ家~その33(RZモジュールの線路配置)  【2012/09/18】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家


こういう構図の写真はめずらしいですね・・・・・くまちゃん、ありがとう。

写真下は、くまちゃんも入ったこの日のメンバー全員で♪












法伝さん、とりとんさん、写真ありがとうございました <(_ _*)>





※ 「その33」はわたしの参加回数で、定例ミーティングはもっと多いです。

今回の参加メンバーは静山さん・Sukeさん・法伝さん・とりとんさん・
浪花のヒロさん・くまどんさん・まほろさん・山ちゃん・Rossyさん・
法伝さんの娘婿さん
それにわたくしこと、ななつぼし☆&家内の12名でした。

前日に静ちゃんから連絡をもらい
「ななつぼし☆節を聞きたい!!」と・・・・・
ただ単にしゃべり好きなんですけど(笑)

この日は術後の検査を受けたあとに、なんとか参加することができました。
ほとんど終わりかけでした、すみませんm(_ _)m

本当に久しぶりの谷九ミーティングで楽しかったですね~


【RZモジュールについて】・・・・・静山さんのレポを引用しますね。

① 予定通り、直線18個、カーブ14個、三叉3個、
にレール敷設をおこないました。
作業していただいたみなさん、
特に不調の半田ごてで苦労したくまどんさん、お疲れ様でした。

② カーブ14個のうち、給電用配線を施したものは7個です。
カーブモジュールを複数注文された方は、
そのうち一つが配線ありとなります。
裏返して見ないと配線があるかどうかわかりませんので、
持ち帰る際や、Rossyさんの方で発送される際にはご注意願います。

③ 給電用配線は引っ張ると抜ける危険があります。
抜けてしまうと、
一度レールを剥がさないと取り付けできませんのでご注意ください。
抜けないように接着剤で止めるつもりですが、
昨日は作業がそこまで間に合いませんでした。

④ 給電用配線とコントローラからの線の接続は、
メルクリンのコネクタを使う予定ですが、昨日までに用意できず、
まだコネクタは取り付けられていません。追って用意します。

⑤ レール無し直線モジュールを注文されていて
自分でレール敷設される方は、添付した注意書きをよくお読みください。
前後を間違えたり、レールの位置がずれたりすると、
接続に支障をきたします。

⑥ 各モジュールは、接続する面に5mmの穴が二つ開いています。
しっかりした平らなテーブル上で接続する場合は
ロクハンレールのジョイントだけでもよいのですが、心配な場合は、
この穴に5mm径50mm長のボルト(ホームセンターで売ってます)を
通しておくと安心です。
一時的な接続の場合はナットで止める必要はありません。
(穴の位置は合わせてありますが若干のずれはありえます。その場合
は4mm径のボルトを使った方が良いかも。)
 常時つないでおく場合はナットで止めるといいと思いますが、
レールがボード
の端よりも若干出ているためにボード間に隙間ができる場合があります。
ナット止めする場合はその隙間を厚紙などで埋めてから止めてください。


【第二回Osaka Z Workshop】

◆ ワークショップ

「電気なんて怖くない~基礎から学ぶLED」
「メルクリンZのメンテナンス~安定走行のために」

◆ レイアウト及び車両の展示
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/2170-a177ad1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)