fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


京料理屋『石塀小路 さくら』~路地行灯のやわらかな灯りのもと京の風情を満喫しました♪  【2012/11/03】 グルメ(飲食) 京都・居酒屋&和食






夕食はゆっくり京料理をいただきながら、結婚26周年のお祝いです。
ということは27年目のスタートになります(笑)

向かった先は京の風情を感じることのできる
京料理屋『石塀小路 さくら』さんです。

予約(カウンターの席)を告げると落ち着いた7席しかない
カウンターの席に通されました。

テーブル席は絶対イヤです!!(笑)

まずはビールで、「結婚26周年、おめでとう!!乾杯!!」


・・・・・ありがとう。。。

今年はわたしの手術があって・・・・・心配かけさせて、ごめんねm(_ _)m

息子は社会人1年生に。

娘は大学生だけど、卒業したら資格を取ると言い始めたし。

・・・・・これからもよろしく。。。



では、【さくらコース】をいただきましょう♪

お料理の内容を親切ていねいに説明してくださるんですが、
酔って候にて、わたしも家内も覚えていないと思われます(笑)


◆ 先 付
 旬彩盛り和わせ


◆ 蒸 物
 名残鱧と松茸の土瓶蒸し 生麩 海老 三ツ葉


◆ 造 里
 戻り鰹 鮃 とり貝 松茸と新秋刀魚の焙り寿司 あしらひ一式


どちらもほのかな甘みのあとに
ゆっくりとキレ味がやってきます。うまい!!!

屋号の『さくら』は、嵐山の住宅街にある店主の実家で
料理屋をしていて「さくら」が綺麗だったそうです。
そこからですね。


◆ 焼 物
 かますの幽庵焼き 京鴨・栗麩の鍬焼き

 柚子風味の幽庵焼きって、こんなに香りを楽しめるんですね。


◆ 揚 物
 胡麻豆腐の湯葉包み 穴子いんげんの東寺揚げ 赤しし唐 銀杏翡翠揚げ

 天つゆがジュレになっていました・・・・・素材に絡みやすい(^^)/!

 「ゆずポンジュレが流行ったよね」と、家内が言ってました。

 わたしはなんのこっちゃ?です(笑)


センスのいいあしらいに、こころが和みます。。。。。


先付で食べたチェダーチーズと自家製ちりめん山椒の練り合わせが
とっても美味しかった話をしていましたら、
店主よりサービスで出してもらいました・・・・・ありがとうございます。


◆ 肉 料理
 京丹波牛のステーキ 小蕪 人参 鳴門金時 山芋 泡醤油
 
 泡醤油・・・・・醤油で舞子さんたちの着物を汚さないように
 泡状にしていただくことを先人が考案したそうです。


◆ 小 鉢
 秋野才焚和わせ 京丹波占地 秋茄子 鳴門金時 蓮根 雲丹 他

 鳴門金時の美味しさに、改めて感動!


◆ 御 飯
 秋鮭と京丹波紫豆巾の炊き込みごはん いくら添え
◆ 汁
 なめこ赤出汁
◆ 香 盛
 すぐき 胡瓜どぶ漬け しば漬け 昆布 他
◆ 御 茶
 寺町二条一保堂煎り番茶


◆ 水 物
 柿 苺 杏仁豆富 こし小豆 おうす


どれもこれも食材本来の味を大切にされていて、繊細な味付け。
京野菜の味に改めて感銘を覚えました。

また、花や葉による季節感の演出に器の美しさ。
舌だけでなく目でも楽しめるなんて、やっぱり素敵やわ!!

礼節作法を心得た贅沢なおもてなし。

これぞ、世界に誇れる京料理ですね。

ゆったりと落ち着いた時間を過ごすことができました。
『さくら』さんはおもてなしの素敵なお店ですよ♪

お見送りまでしていただき、感謝でございます。

たいへんおいしゅうございました。
ご馳走さまm(__)m。m(__)m。



◆ 歩数        17951歩
◆ 距離          10.8km
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
この記事に対するコメント
いつもと違って良い感じの店じゃないですか。いつもの店が「悪い」ということではなく・・・

27年目のスタート、おめでとうございます。

先日、初めて昌久園に昼食を食べに行ってきました。外側のひっそりした雰囲気とは違い、店の中は活気に満ちていました。
【2012/11/03 18:42】 URL | Suke #- [ 編集]

Re: タイトルなし
1年に1回くらいは、良い感じの店もいいかと(笑)

27年・・・・・ありがとうございます。
ここんところ、たいへん仲良くやっています!(笑)

昌久園、行きましたか!
普通のカルビにしましたよね(笑)これが旨いんだ♪
【2012/11/04 10:35】 URL | ななつぼし☆ #99DFA69w [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/2215-5d884f6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)