fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


29.レールバス『 Ulmer Spatz 』  【2007/12/31】 Zゲージ(メルクリン) おいらのZファミリー
仲いいね

BR798形(旧VT98)+BR998形(旧VS98)で、このカラーは1999年に塗り変えられています。
実機の解説は、かがみさんのTrains をご覧ください。

模型の重さは、それぞれ23g(19g+鉛4g)と7g、特に動力車は2軸で軽く、集電率が悪いのとポイント部分での走行が不安定なので、増重は効果的でした。きれいなカラーと車高が低めのチビ、2両仲よく連なってチョマチョマ走る、、、なんともかわいい。

ウルム(Ulm)はドナウ河の左岸、バーデン=ヴュルテンベルク州とバイエルン州の州境に位置する小さな街です。そのウルムを中心に広がるシュヴェービッシェ・アルプ(Schwabische Alb)地方は、多くの城や城砦、原始動物の化石、鍾乳洞、滝など自然が豊かなので、ハイキングやサイクリングをする人たちが多いようです。そこへ向かうローカル鉄道に、ノスタルジックなレールバスを走らせています。
 
ウルムのスズメ

『 Ulmer Spatz(ウルムのスズメ)』

むかしむかし、森の木を伐り、建物を建てようと街の人々は考えました。
森から長い木を横にして運んでいたところ、街に入るゲートを通れません。
皆で知恵を絞って考えた結果、木を短く切って運ぶか、ゲートを壊すかのどちらかでした。
悩んでいたある日のこと、スズメが小枝を横にくわえたり、縦にくわえたりと、
くちばしを上手に使って巣まで運んでいるのを見て、縦にして運ぶことをスズメから学びました。
この方法を真似て、無事にゲートを通ることができたのです。
スズメに感謝した街の人々は、大聖堂を始め次々と建物の屋根の上に、
木の枝をくわえた小さなスズメの像を飾りました。


ウルムのユーモア溢れるおとぎばなしですね。それ以来、スズメがウルムのシンボルとなり、街のいたるところに木の枝をくわえたスズメの像が、、、レールバスの側面にも木の枝をくわえたスズメが。。。知らなかった、ただの赤い点にしか見えていない(笑)

チョマチョマ がんばれー

世界で一番高い(尖塔まで161.60m)キリスト教の教会、ゴシック様式のウルム大聖堂(Ulmer Munster)。1811年に人類初の飛行を試みたアルブレヒト・ベルブリンガーの模型飛行機が展示されていたり、昔のドナウ河の船の様子が、壁にフレスコ画(石灰モルタルを壁に塗り、乾ききらない生乾きのうちに水で溶いた顔料で描く技法)で描かれている1370年築の市庁舎(Rathaus Ulm)。栽培・収穫・工程・材料・道具など、パンや穀物についての、あらゆる資料が展示されているドイツパン博物館(Deutsches Brotmuseum)。ギネスにも載る世界一傾いた家(Schiefes Haus)。物理学者アルベルト・アインシュタインの出生地としても知られる街、ウルム。でも1年3ヶ月しか居なかった、とか。

・・・・・ウルムの街をレールバスに乗り、あっちこっちへ行ってみたい。。。
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/390-00b7f252
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)