日本の神は、大別2種類です。分け方については、諸説紛々ですが。
1)天神 てんじん 天津神(あまつかみ) 天の神
天から下ってきた神 天皇家由来の神
2)地祇 ちぎ 国津神(くにつかみ) 地の神
天孫降臨以前からの神
おそらく、芦屋天神社という名称は北野天満宮系ではなくこちらの天神に由来するのだと、少なくとも、改名当時の神主なり氏子なりは考えていたのでしょう。実際のところ、芦屋には古文書があまり残っていないので、「言った者勝ち」なんですよ。
【2009/07/20 12:10】
URL | 鈍愚狸 #ZAYoVZVs [ 編集]
天神系ですか。鈍愚狸さんありがとうございます。
日本の神が、大別2種類(天の神・地の神)は聞いたことがあります。
・・・・・が、分からないことも沢山ありますね?????
「言った者勝ち」・・・・・これって、分かるような気がします(笑)
【2009/07/20 12:59】
URL | ななつぼし☆ #99DFA69w [ 編集]
|